みなさんこんにちは、たかパパです。
今年もプロ野球が熱く盛り上がってますね。
みなさんの贔屓球団はいい順位をキープしてますか?
まだまだ熱い戦いから目が離せませんね。
さてさて今回は、ちょっと気が早いですが、
今年の新人王は誰がとるのかを予想してみたいと思います!!
まずはセリーグ編!
現時点で新人王をとりそうな選手を5人ピックアップしましたので、
それでは早速一緒にみていきましょう!!
【関連記事はこちら】
2019年プロ野球パリーグ新人王予想!候補者成績まとめ【随時更新】
今回もあくまで筆者の主観で選んでおりますので、
みなさんの贔屓球団の選手が選出されていなかったらごめんなさい。
6月25日現在の成績となります。
村上 宗隆(むらかみ むねたか)選手
引用元:https://sp.baseball.findfriends.jp/player/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E5%AE%97%E9%9A%86/
まず1人目には東京ヤクルトスワローズから村上宗隆選手を選出しました。
生年月日:2000年2月2日(今シーズンは19歳)
身長:188cm
体重:97kg
投打:右投左打
ポジション:内野手(三塁手、一塁手)
背番号:55(燕のゴジラ)
プロ入り:2017年ドラフト1位
出身:九州学院高校→ヤクルトスワローズ
6/25現在成績
試合 | 安打 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
74 | 59 | .230 | 19 | 55 | 3 |
2017年ドラフトで清宮選手の外れ1位でヤクルトに入団しました。
高校時代までは捕手をしていましたが、プロ入り後は打撃を活かすために内野手にコンバートされています。
まだ19歳とは思えない打席でのオーラがありますね。(笑)
まるで横浜の筒香選手をみているかのようです。
守備ではまだまだ経験が必要なところがありますが、
バッティングでは5/24日現在、全試合出場で打率は.231と低調ですが、本塁打12本(セリーグ4位)、打点34(セリーグ2位)と高卒2年目ルーキーとは思えない活躍をみせております。
将来のヤクルトの4番に座ることはほぼ間違いないでしょうから、ここは新人王をとって将来に向けて箔をつけておきたいところでしょう。
村上選手、怪我なく頑張ってください。
近本 光司(ちかもと こうじ)選手
引用元:https://www.nikkansports.com/baseball/column/torada/news/201904090001092.html
そして2人目は阪神タイガースから近本光司選手を選出しました。
生年月日:1994年11月9日(今シーズンは24歳)
身長:170cm
体重:72kg
投打:左投左打
ポジション:外野手
背番号:5
プロ入り:2018年ドラフト1位
出身:社高→関西学院大→大阪ガス→阪神タイガース
6/25現在成績
試合 | 安打 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
72 | 78 | .268 | 5 | 24 | 18 |
2018年ドラフトで大阪桐蔭の藤原選手、立命館大学の辰己選手からの外れ外れ1位で阪神に入団しました。
期待以上といっては失礼ですが、ここまでの活躍を予想できたのは近本選手本人だけかもしれませんね。それぐらい今の阪神にとって近本選手は必要不可欠な選手に違いありません。
近本選手をみて阪神ファンの方々は、赤星憲広さんのことを思い出すのではないでしょうか。
なんたって足が速い!! 三塁線にゴロを打てば内野安打になりますし、足の速さから相手内野陣は焦ってエラーをしますし、足だけで相手チームにとってやっかいな存在になりつつあります。
まだ赤星さんぐらいの盗塁スキルをもっているわけではないですが、新人王だけでなく盗塁王も間違いなく狙えるでしょう。
赤星選手みたいに1シーズンで盗塁60個は狙えるような選手になってください!
髙橋 優貴(たかはし ゆうき)選手
引用元:https://www.sankei.com/sports/news/190102/spo1901020017-n1.html
読売ジャイアンツからは髙橋優貴選手を選出しました。
生年月日:1997年2月1日(今シーズンは22歳)
身長:178cm
体重:82kg
投打:左投左打
ポジション:投手
背番号:12
プロ入り:2018年ドラフト1位
出身:東海大菅生高→八戸学院大→読売ジャイアンツ
6/25現在成績
試合 | 投球回 | 勝利 | 敗戦 | 奪三振 | 防御率 |
8 | 44.1 | 3 | 3 | 35 | 3.25 |
2018年ドラフトで大阪桐蔭の根尾選手、立命館大学の辰己選手からの外れ外れ1位で巨人に入団しました。
4月4日に一軍初登板で初勝利。巨人の大卒新人としては59年振りの快挙とのこと。
大学時代はリーグ最多の301奪三振の記録を樹立した剛腕派のイメージでしたが、いっけん打てそうなのに打てない、そんなピッチングをするのが髙橋選手。
スクリューボールが得意のピッチャーですが、実はストレートの切れも抜群で、相手バッターからしたらスピードガン以上の速さを感じるボールを投げるのも特徴のひとつです。
ここまで7試合に先発登板し、3勝をすでにあげています。防御率も2.45と悪くないので、これからも巨人の先発ローテーションの一角を担うと思われます。
相手もプロですから、2巡目以降の対戦からが本当の勝負だと思いますので、
髙橋選手、夏場からも頑張ってください!!
※5/31の登板で炎上してしまい2軍落ちとなりました。
しっかり調整して戻ってきてください!
木浪 聖也(きなみ せいや)選手
引用元:https://nekkyu89.com/kinamiseiya
阪神タイガースから2人目、木浪聖也選手を選出しました。
生年月日:1994年6月15日(今シーズンは24歳)
身長:178cm
体重:80kg
投打:右投左打
ポジション:内野手(遊撃手)
背番号:0
プロ入り:2018年ドラフト3位
出身:青森山田高→亜細亜大→HONDA→阪神タイガース
6/25現在成績
試合 | 安打 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
62 | 47 | .254 | 2 | 18 | 1 |
今シーズンは、キャンプ、オープン戦で見事に首脳陣の期待以上の活躍をみせました。
オープン戦では、オープン戦新人最多安打を更新するなどの活躍もあり、開幕一軍・ショートスタメンに抜擢されました。
その後なかなか調子があがらなかったのですが、ここ最近は北條選手、鳥谷選手とのショートのレギュラー争いで一歩も二歩もリードする活躍をみせてますね。
まだ左ピッチャーの場合は、北條選手がスタメンにでてくる状況でもありますので、
持ち前の粘り強いバッティングで下位打線からチャンスを作る仕事をきっちりこなしていたら、おのずとレギュラーの座をつかめると思われます。
ただ、木浪選手はもっとバントを上手にならないといけませんね。ちょっと下手すぎます!!(笑)
木浪選手、頑張ってください。
床田 寛樹(とこだ ひろき)選手
引用元:https://www2.myjcom.jp/npb/column/20190308.shtml
そして5人目は広島東洋カープから床田寛樹選手を選出しました。
生年月日:1995年3月1日(今シーズンは24歳)
身長:181cm
体重:85kg
投打:左投左打
ポジション:投手
背番号:28
プロ入り:2016年ドラフト3位
出身:箕面学園高→中部学院大→広島東洋カープ
6/25現在成績
試合 | 投球回 | 勝利 | 敗戦 | 奪三振 | 防御率 |
13 | 76 | 5 | 4 | 58 | 3.32 |
床田選手はもうプロ入り3年目の選手です。
2016年のドラフト3位で中部学院大から入団。1年目から開幕ローテション入りして4月12日にプロ初勝利を挙げましたが、左肘内側筋筋挫傷で戦線離脱してしまい以後のシーズンと2018シーズンは怪我との闘いを続けてきました。
3年目となる今シーズンは開幕から先発ローテーションを守っています。
ここまで5勝をあげて、防御率も2.73と安定しています。
新人王レースは基本的に投手有利ですので、2ケタ勝利を上げれば最有力候補と言えるでしょう。
右の大瀬良選手、左の床田選手と左右のエースが揃った広島はこれからますます強くなりそうですね。
床田選手、頑張ってください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
まだまだ新人王を狙える選手はたくさんいると思いますが、おそらくこの5人の中から選出されるだろうと思っています。
若手選手には、はつらつとしたプレーも大事ですが、何より怪我なくすばらしいシーズンを送ってほしいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。