どうもこんにちは、たかパパです!
今回は2018年FA取得する大物選手に
ついてピックアップしたいと思います。
2017年のFAでも大物選手はいますが
2018年オフは大物が揃っていますね。
あの球界の顔とも言えるトリプルスリー男も
国内FA権を取得します!
今からとてもワクワクするような
FA争奪戦が予想されます。
では、行きましょう!
オリックスバファローズ
西勇輝投手

出典元:http://ochamehack.com/ganbare-nisi
オリックスの若きエースです。
今は28歳と若いですからFAとなれば
獲得したい球団は複数あるかと。
いっときは苦しいシーズンもちらほらとありましたが
基本的には二桁勝利を期待できる投手です。
埼玉西武ライオンズ
浅村栄斗選手

出典元:http://puroyakyuplayers.com/seibu-asamura-hideto-2016-4-14
2018年FAの目玉と言っていいでしょう。
重量打線を誇る西武の中でも飛び抜けて
長打に魅力のある選手。
基本的にセカンドしか守っていませんが
それでも欲しいと思えるバッティングが魅力。
争奪戦は間違いないでしょう。
また、大阪桐蔭出身ということもあり
阪神が積極的に動き出す可能性も。
広島東洋カープ
丸佳浩選手

出典元:http://koisoku.ldblog.jp/archives/35677734.html
この選手も2018年FAの目玉選手です。
チームの主軸として走攻守全てにおいて
貢献力の高い選手。
チームは全力で引き留めに掛かるでしょうが
FA宣言すれば引く手あまた。
しかし今の広島から出て行くことがあるのか。
可能性としては地元繋がりでロッテの
移籍はあるか、といったところでしょうか。
在京球団への移籍は無きにしも非ずですが、
文字通り全盛期を迎えているカープを出る
必要性を考えるとどうなんでしょうね?
松山竜平選手

出典元:http://koisoku.ldblog.jp/archives/52022120.html
この選手もまたFAを取得します。
今年は鈴木誠也選手の離脱を見事に埋める活躍をしてくれましたね。
キャリアハイの成績も収め、
2017年は最高のシーズンだったように思います。
しかし、うかうかもしていられません。
外野手はすでに主力で二つ枠が埋まっています。
世代交代を考えれば松山選手が再びベンチとなる日は
遠くないので本人は活躍の場を求めてFA宣言する可能性も。
千葉ロッテマリーンズ
角中勝也選手

出典元:https://matome.naver.jp/m/odai/2143320435092097301/2143321008799821103
ロッテではこの人。
順調にいけば2018年オフにはFA取得します。
独立リーグ出身でFAを取得するとなれば初の事となります。
角中選手はサブロー選手のつけていた背番号「3」を継承し
選手会長も務めています。
いわば球団の顔とも言える選手。
今年のオフにどういった契約を結ぶのか
注目が集まりますね。
福岡ソフトバンクホークス
柳田悠岐選手

出典元:https://baseballmaniaa.com/gs-scheme-changer.php?url=http%3A%2F%2Fstat.ameba.jp%2Fuser_images%2F20150505%2F22%2Fmarble-f%2F56%2Ffd%2Fj%2Fo0613096013297695003.jpg
FA注目の大本命はやはりこの人。
2015年にはトリプルスリーを達成し
2017年は3冠王も狙おうかという
活躍を果たしました。
ソフトバンクはこの選手の引き留めに全力を注ぐでしょうが
柳田選手は生粋の広島ファンで公言しているほど。
時には練習で広島のキャップを被っていたことも
あるほどその愛情は強く、昔は広島に移籍するためにFA取りますと
言っていました。
広島は基本的にFA選手を取らない方針ですが
柳田選手がここまで広島愛が強いのであれば
まず間違いなく獲得に動くでしょう。
柳田選手は広島行きが濃厚。
しかしながら本人は僅かにメジャー
にも興味を示しており、胸中はかなり悩んでいるように思いますが
どういった決断をするのか大注目ですね!
まとめ
今回は2018年FA取得の大物選手について
ピックアップしましたがいかがでしたか?
とくに大注目は柳田選手ですね。
広島は柳田選手を獲得するための資金稼ぎに
丸選手を放出する、なんて話もありますが
どうなることやら。
浅村選手も気になるところですし
FA戦線が熱いですね。
では、以上でお話を終わりたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!