みなさんこんにちは、たかパパです。
プロ野球もシーズンの全日程を終え、
日本一は福岡ソフトバンクホークスが輝きました。
各チームともに戦力外通告やコーチの退団と、
編成が変わっていっています。
高校野球も、全国の高校が春のセンバツ出場
に向け切磋琢磨しています。
2018年の高校野球は春夏優勝候補の筆頭
大阪桐蔭を中心に回っていくと思われますが、
それに待ったを掛けるのが東の横綱である
東海大相模です。
今期の東海大相模はかなりの強力チームで
秋季関東大会も制すと予想されましたが、
準決勝で中央学院に足をすくわれ敗退。
春のセンバツはほぼ当確と思われますので、
春に向けて研鑚を積んでいる最中でしょう。
神奈川の名門校である東海大相模高校
野球部についてまとめたので、ぜひご覧ください。
【2018春のセンバツ関連記事はこちら】
2018春の選抜(センバツ)甲子園、優勝候補予想や注目選手は?
2018選抜甲子園出場校一覧!各校野球部メンバー監督情報まとめ!
2018選抜甲子園組み合わせトーナメント表や日程、試合結果、注目カードや大会展望は?
2018春のセンバツ甲子園 独断と偏見のベスト8予想!
2018春の選抜甲子園のイケメン選手まとめ【高校野球】
2018年 東海大相模高校野球部メンバー
以下は2017年秋季大会のメンバーです。
2018年春のセンバツまでにメンバーの
入れ替わり等があるかと思われますが、
随時追記していきます。
2018年メンバーという事で学年は1学年
繰り上げています。
背番号 | 名前 | 守備 | 学年 | 出身中学 | 出身シニア |
1 | 斎藤 礼二 | 投 | 3 | 府中第十中学 | 国立中央シニア |
2 | 佐藤 暖起 | 捕 | 3 | 辰巳台中学 | 市原ポニーズ |
3 | 渡辺 健士郎 | 内 | 3 | 稲付中学 | 浦和シニア |
4 | 山田 拓也 | 内 | 3 | 横浜市瀬谷中学 | 横浜青葉シニア |
5 | 吉田 元登 | 内 | 3 | さいたま市大成中学 | 東京神宮シニア |
6 | 小松 勇輝 | 内 | 3 | 藤沢市明治中学 | 湘南ボーイズ |
7 | 後藤 陸 | 外 | 3 | 江戸川区篠崎中学 | 江戸川中央シニア |
8 | 森下 翔太 | 外 | 3 | 日限山中学 | 戸塚シニア |
9 | 梶山 燿平 | 外 | 3 | 滝の沢中学 | 湘南ボーイズ |
10 | 野口 裕斗 | 2 | 南毛利中学 | 愛甲シニア | |
11 | 遠藤 成 | 2 | 仁賀保中学 | 本荘由利シニア | |
12 | 小関 一輝 | 2 | 赤羽根中学 | 湘南ボーイズ | |
13 | 青柳 玖馬 | 3 | つきみ野中学 | 瀬谷シニア | |
14 | 白石 大智 | 3 | 伊勢山中学 | 東山クラブ | |
15 | 徳田 辰吉 | 2 | 綾瀬市城山中学 | 湘南ボーイズ | |
16 | 大関 克歩 | 3 | 佐野日大中学 | 佐野ボーイズ | |
17 | 上杉 龍平 | 3 | 裾野市富岡中学 | 静岡裾野シニア | |
18 | 金城 飛龍 | 2 | 荏田南中学 | 横浜緑ボーイズ | |
19 | 本間 巧真 | 2 | 藤沢市湘南台中学 | 湘南ボーイズ | |
20 | 菊池 航大 | 3 | 多摩市諏訪中学 | 世田谷南ボーイズ | |
21 | 浅海 大輝 | 3 | 横浜市笹下中学 | 横浜山手ボーイズ | |
22 | 菖蒲谷 嶺 | 2 | 目黒区大鳥中学 | 稲城シニア | |
23 | 田内 太基 | 3 | 福山市精華中学 | 松永ヤンキース | |
24 | 細田 一輝 | 3 | 石垣中学 | 和歌山有田ボーイズ | |
25 | 座間 嵩大 | 3 | 松本市菅野中学 | 松本ボーイズ |
25名中、11名が神奈川県内の中学校
出身ですね。
県外出身者の内訳は
東京都 5名
秋田県 1名
千葉県 1名
埼玉県 1名
栃木県 1名
長野県 1名
静岡県 1名
愛知県 1名
和歌山県 1名
広島県 1名
全国でも屈指の強豪校ですので、
全国から実績のある選手たちが集まって
来るのはまぁ普通でしょうかね。
以下、2018センバツ登録メンバーです
背番号 | 選手名 | 学年 | 身長/体重 | 投打 | 打率(※) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 齋藤 礼二 | 3年 | 173/64 | 右左 | .267 |
2 | 佐藤 暖起 | 3年 | 175/67 | 右右 | .125 |
3 | 吉田 元登 | 3年 | 180/73 | 右右 | .429 |
4 | 山田 拓也 | 3年 | 168/63 | 右左 | .459 |
5 | 金城 飛龍 | 2年 | 168/70 | 右右 | 1.000 |
6 | ○小松 勇輝 | 3年 | 172/67 | 右左 | .441 |
7 | 梶山 燿平 | 3年 | 165/70 | 右左 | .231 |
8 | 森下 翔太 | 3年 | 180/77 | 右右 | .512 |
9 | 後藤 陸 | 3年 | 173/65 | 右右 | .467 |
10 | 浅海 大輝 | 3年 | 174/76 | 左左 | .250 |
11 | 野口 裕斗 | 2年 | 168/65 | 左左 | .571 |
12 | 井上 恵輔 | 2年 | 174/74 | 右右 | – |
13 | 菖蒲谷 嶺 | 2年 | 182/76 | 右右 | – |
14 | 白石 大智 | 3年 | 167/65 | 右左 | – |
15 | 本間 巧真 | 2年 | 171/66 | 左左 | .267 |
16 | 細田 一輝 | 3年 | 177/76 | 右左 | – |
17 | 上杉 龍平 | 3年 | 184/79 | 右左 | .500 |
18 | 遠藤 成 | 2年 | 178/76 | 右左 | .000 |
○は主将、メンバーは一部変更する場合があります。(※)地方大会での打率です。
2018年東海大相模 注目選手は?
出典:http://www.hb-nippon.com/report/gallery/1693-hb-nippon-game2017/16362-20170524001/photo/36
1年生の時から強豪東海大相模の4番を
打っている東日本屈指のスラッガーである
森下翔太選手です。
まだ打ち損じもありますが、しっかりと
スイングして強い打球を放てる選手で、
守備では自慢の強肩で好送球を投げれ、
隙あらば盗塁を行えるまさに走・攻・守
揃った選手です。
2017年11月段階で既に高校通算本塁打は
42本!
今年のスラッガーの目玉の一人と言えます。
森下君については下で詳しく書いています。
エースナンバーを背負う本格派右腕、
斎藤礼二選手です。
球威抜群のストレートに、キレ抜群の
スライダーが武器の選手です。
一部のスカウトからは「即戦力候補と
いっても過言ではないほど、クオリティが高い」
という評価を受けています。
出典:http://newstar0320.com/blog/2560.html
1年生からショートのレギュラーの座を
掴んだ”怪物くん”小松勇輝選手です。
走・攻・守揃った選手です。
一番のセールスポイントはチャンスに
強いという所です。
中学時代には、あまりにもチャンスに
強いので、”怪物くん”という異名が
ついたそうです。
東海大相模を率いる門馬敬治監督とは?
出典:https://news.goo.ne.jp/picture/sports/yakyutaro-20140805143202075.html
生年月日 1969年12月18日
出身地 神奈川県
門馬監督は東海大相模高校に在籍しており、
高校時代にはキャプテンも務めています。
1999年に東海大相模の監督に就任し、
本校を春・夏合わせて8回出場させており、
春に優勝2回、夏には1回、準優勝1回に
導いている名将です。
走塁、外野守備に重点を置いた野球
「アグレッシブ・ベースボール」を
実践しています。
東海大相模高校 野球部概要
監督 門馬敬治
所在地 〒252-0312 神奈川県相模原市南区相南3−33−1
学校HP 東海大学付属相模高等学校
甲子園出場回数
春:9回
夏:10回
甲子園成績
優勝 4回
準優勝 3回
秋季神奈川県大会成績
2回戦 7-0 戸塚
3回戦 8-0 横須賀総合
4回戦 6-3 向上
準々決勝 7-0 磯子
準決勝 7-0 桐光学園
決勝 12-0 慶應義塾
秋季関東大会成績
準々決勝 12-1 作新学院
準決勝 2-3 中央学院
主なOB
原 辰徳(元・巨人)
菅野 智之(巨人)
太田 泰示(日本ハム)
東海大相模の関連記事はこちら!
2018センバツ(春の甲子園)出場校予想一覧!優勝候補予想や注目選手は?【随時更新】
2018春の選抜(センバツ)出場各校野球部メンバー、注目選手や監督情報まとめ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
秋季関東大会では優勝候補筆頭でしたが
惜しくも準決勝敗退しました。
この悔しさをバネにして春のセンバツでは
暴れまわって優勝を達成して頂きたいですね。
最後まで読んで頂き有難うございました。